手続き申込

手続き詳細

手続き情報

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。

手続き名
介護保険要介護認定・要支援認定申請書(令和7年4月)
説明
<申請書ダウンロードのみ>

【2025年4月】
医療保険資格情報の記入について、一部変更しました。

【要介護認定・要支援認定申請書の一部改正について】
健康保険法等の一部を改正する法律の施行に伴い、2024年4月1日から要介護認定・要支援認定申請書を変更します。
変更点:「提出代行者」から「指定介護療養型医療施設」を削除
2024年4月1日以降に要介護認定・要支援認定申請をする場合は、新しい申請書をご使用ください。なお、変更前の申請書でも提出は可能です。

【手続概要】
介護保険のサービスを利用するときは、申請をして要介護(要支援)認定を受けてください。申請から認定結果の通知まで原則30日以内です。
要介護(要支援)認定には有効期間があります。高齢者の方の心身の状況は変化しやすいため、常に適切なサービスが受けられるよう、定期的な見直しを行うこととなっています。
※更新の手続きについて:認定有効期間満了の60日前〔月曜日~金曜日(祝日を除く)〕から申請ができます。
※変更の手続きについて:認定有効期間内でも、心身の状況が変化した場合などは見直しの申請ができます。

【手続方法】
申請の手続きに必要なもの
・介護保険被保険者証
・医療保険加入の確認ができるもの
【マイナ保険証を保有している人】
 マイナポータル画面の医療情報の資格情報画面、資格情報のお知らせ、資格確認書
【マイナ保険証を保有していない人】
 有効な医療保険被保険者証、資格確認書

※第2号被保険者(40~64歳の方)は有効な医療保険被保険者証、資格情報のお知らせ、資格確認書のいずれかのコピーもお持ちください。マイナ保険証のみ保有している人は、マイナポータルの医療保険の資格情報画面の内容を「医療保険資格情報記入用紙」にご記入お願いします。
※申請書には、主治医についての各事項〔医療機関名、医師名(フルネーム)、所在地、電話番号、受診歴〕を必ず記入してください。
※申請書は、必ずA4両面で提出してください。 

【手続窓口】

介護保険課、市内各市民センター

【備考】
申請受付窓口・時間は以下のとおりです。
・介護保険課:月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:00
・市内各市民センター(藤沢除く)、石川分館:月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~12:00,13:00~17:00
居宅介護支援事業者、地域包括支援センター、介護保険施設などに代行してもらうこともできます。
受付期間
2025年4月16日17時00分 ~

問い合わせ情報

問い合わせ先
介護保険課 認定担当
電話番号
0466-50-3527
FAX番号
0466-50-8443
メールアドレス
fj-kaigo-j@city.fujisawa.lg.jp

ダウンロードファイル

ダウンロードファイル1
2024年4月1日以降要介護認定・要支援認定等申請書.xls
ダウンロードファイル2
2024年4月1日以降要介護認定・要支援認定等申請書.pdf
ダウンロードファイル3
【本人・家族申請】記入例(2025).pdf
ダウンロードファイル4
【事業所申請】記入方法.pdf
ダウンロードファイル5
医療保険資格情報記入用紙.pdf

※ダウンロードファイルをクリックして、ファイルをダウンロードしてください。