ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
予約手続き
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
予約
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和5年度第3回空家利活用セミナー申込
説明
空家を活用して事業を行うには、空家所有者と事業者の考え方や方向性などがうまくマッチングしなければ成立しません。空家のほとんどは住宅地に点在しているため、周辺環境にも配慮しなければ地域との繋がりも難しく、事業を長く継続させるには、所有者と事業者双方の助け合いがとても重要です。
そこで今回は、実際に空家を利活用して事業を展開している団体とその空家の管理者にお集まりいただき、活動場所があることにより実現できた事業、地域との連携、施設利用上の課題などについて、トークセッションという形式で自由に意見交換をしていただき、事業のあり方や今後の方向性などについて『経験者だからこそ知り得る現状』を基に、これからの空家利活用を考えてみたいと思います。
日時 2024年2月15日(木)午後1時30分~3時30分
集合 村岡公民館(弥勒寺1‐7‐7)
場所 村岡公民館及びまちづくりハウス みろくじ
※トークセッション後、まちづくりハウス みろくじの現地視察を行うため移動します。
登壇者 まちづくりハウス みろくじ
管理者 合同会社ピルグリン 代表 高橋 和憲氏
活用団体 NPO法人ふじぽけ
湘南生活クラブ生活協同組合 湘南ふじさわコモンズ
NPO法人藤沢グリーンスタッフの会
NPO法人育ち合い広場・てとてとて
ファシリテーター 協同コーディネーター 手塚 明美氏
定員 先着20人(参加費無料・交通費自己負担)
受付時期
2024年1月25日0時00分 ~ 2024年2月9日23時59分
問い合わせ先
藤沢市役所 計画建築部 住宅政策課
電話番号
0466-50-3541
FAX番号
メールアドレス
fj-jutaku@city.fujisawa.lg.jp