○手続概要県税の納税証明書(法人県民税・法人事業税及び地方法人特別税並びに自動車税種別割の納税証明書を除く。)の交付を請求する場合に使用します。
○関連法令神奈川県県税条例施行規則
○手続方法手続きについては次の手続関連URLに記載されていますので必ずご覧下さい。
○手続窓口最寄りの県税事務所(県庁では受付をしておりません。)
※各県税事務所の所管区域及び連絡先は、次の手続関連URLから「問い合わせ先」をご覧下さい。
※窓口の受付時間は次のとおりです。
8時30分から17時15分(昼休み12時から13時)
(国民の祝日・年末年始の休日を除く月曜日から金曜日)
○関連リンク手続関連URL
https://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a004/001.html○備考・交付請求書には、請求者の押印(法人の場合は、代表者印の押印)が必要です。
請求者が個人の場合の押印は、請求者本人であることが本人確認書類により確認でき、納税証明書交付請求書に請求者本人の自署があれば、省略できます(委任状への押印や、請求者が法人の場合の押印については省略できません。)。
・また、代理人が請求する場合は、交付請求書下部の委任状欄に必要事項を記入し、押印してください。
・交付手数料は税目、年度、課税客体ごとに各1件として計算し、1件について400円です。
・交付請求の際には、請求者(納税者又は代理人)本人であることが確認できる書類(運転免許証、健康保険証等)の提示が必要です。
・納付した日から10日ほどの間に請求する場合は、領収証書を確認させていただくことがあります。
・個人事業税の納税証明書の請求については、所得税の確定申告書の控えの提示が必要となる場合があります。
・住所等に変更が生じている場合は、変更内容が確認できる書類(住民票の写し(個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)、登記事項証明書等)の提示が必要となります。