予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
わくわくする『少年の森』を一緒につくっていこう!
説明
パブリックイベントを実施します!
わくわくする『少年の森』を一緒につくっていこう!


【開催日時】
2024年(令和6年)12月22日(日)午後1時~3時45分頃
(開場:午後0時15分 閉場:午後4時10分)

【内容】
自然豊かで緑あふれる「藤沢市少年の森」は、
設立から40年以上経過し、老朽化に伴う再整備の検討を進めています。
この度藤沢市では、少年の森のリニューアルに向けて基本構想案を作成いたしました。
このイベントでは基本構想案をご説明した後、
今年度初頭に開催したワークショップで、皆様にご作成いただいた「少年の森で過ごす未来日記」について、
一部をご紹介させていただきながら、作成者の方々と未来日記をテーマにトークセッションなどを行います。

再整備後はもちろん、再整備が完了するまでの間も含め、
今後の「少年の森」とどのように関わっていきたいかなど、
少年の森のこれからの動きを皆様方と共有させていただきたいと思います。

多くの方のご参加をお待ちしております。


【会場】
善行公民館3階 多目的ホール
(藤沢市善行1丁目2番地の3)
※小田急線善行駅下車 西口徒歩5分


【定員】80名程度(事前申込・先着順)
【対象者】原則市内在住・在勤・在学の方

参加の可否については12月19日ごろまでにご連絡いたします。


【参加料】無料
■申込方法
1 参加申込みの方は案内に従ってお申込みください。
2 申込みが完了すると、申込みを行う際に入力した電子メールアドレスあてに「申込完了」の通知メールが配信されます。  


【一時保育について】
・一時保育は善行公民館の和室または保育室で行います。
 希望される方は案内に従ってお申込みください。
・対象は1歳から小学3年生まで
※お預かりできる人数には制限があります。
 人数が多い場合はお断りする場合もあります。
 利用可否については、改めてお知らせいたします。

以下の注意事項をお読みください。
・当日は保育士が安全に配慮した上でお預かりいたしますが、
 保育中のケガ等についての責任は負いかねますので、
 あらかじめご承知くださいますよう、お願いいたします。
・イベント終了後、速やかにお迎えをお願いします。
・保育当日の朝は体温を計り、起きた時間・朝食・排便の有無等のチェックをお願いします。
・お子さまの体調がすぐれないときは、一時保育の利用はお控えください。
・おむつでないお子さまは、トイレを済ませた上で受付へお越しください。
・お子さまが快適に過ごせるよう、必要に応じてご家庭から飲み物やおやつ等ご用意ください。
 (持ち物の参考例)・麦茶等の水分・おやつ(普段食べ慣れているもの)・おむつ・おしりふき
          ・ビニール袋・タオル・その他必要なもの

【ご注意】
※申込締切は、令和6年12月16日(月)午後5時です。

本申込みに関する個人情報については、
このイベントに関する連絡及び少年の森再整備に係る分析のみに使用し、
他の目的で利用することはありません。
受付時期
2024年11月11日9時00分 ~ 2024年12月16日17時00分
問い合わせ先
藤沢市 子ども青少年部 青少年課
電話番号
0466-50-8251
FAX番号
0466-50-8434
メールアドレス
fj-seisho@city.fujisawa.lg.jp