⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。

選択中の手続き名: HADANOカレンダー2026掲載写真応募フォーム

問合せ先

開く
説明
 HADANOカレンダー2026に掲載する写真を募集します。
 採用された人にはカレンダーを5部贈呈します。

■ テーマ
  私が好きな秦野の風景

■ 応募規定
(1) 市内で応募者本人が撮影
(2) 横構図のもの
(3) 未発表のもの
(4) 1人5点まで(撮影月が同じ写真は2点まで)

■注意事項
・必ず募集要領を確認してください。
・応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、広報活動を目的とした広報誌や雑誌、ウェブサイト等の媒体において、市が無償で利用できるものとします。利用を許可しない場合は、応募時にご相談ください。


■手続窓口
秦野市役所 広報広聴課 広報戦略担当
電話:0463-82-5117
FAX:0463-82-9792
受付時期
2025年5月1日0時00分 ~ 2025年7月1日23時59分
問い合わせ先
秦野市政策部広報広聴課
電話番号
0463-82-5117
FAX番号
0463-82-9792
メールアドレス
kouhou@city.hadano.kanagawa.jp
募集要領
01_(2026)募集要領.docx

撮影者の氏名必須
撮影者の氏名を入力してください。
撮影者の氏名
撮影者の氏名(フリガナ)必須
撮影者の氏名(フリガナ)を入力してください。
撮影者の氏名(フリガナ)

必須

郵便番号を入力してください。
郵便番号
必須
住所を入力してください。
住所
必須
固定電話又は携帯電話の番号を入力してください。
※半角数字で入力してください。
電話番号
メールアドレスを入力してください。(任意)
メールアドレス
を入力してください。必須
年齢を入力してください。
写真の応募数必須
何枚の写真を応募しますか
写真の応募数

写真1

必須
写真1について、題名を記入してください。
必須
撮影場所に加えて、わかる範囲で住所を記入してください。
必須
撮影をした日付を記入してください。
※同月で応募できる写真は2点までです。
必須
登録できるファイルの種類は、以下のとおりです。
jpeg jpg png
※添付できる写真は5点まで、また合計容量は100MBまで
 容量を超える場合は、広報広聴課にご連絡ください。
※撮影月が同じ写真は2点まで


写真2

必須
写真2について、題名を記入してください。
必須
撮影場所に加え、わかる範囲の住所を記入してください。
必須
撮影をした日付を記入してください。
※同月で応募できる写真は2点までです。
必須
登録できるファイルの種類は、以下のとおりです。
jpeg jpg png
※添付できる写真は5点まで、また合計容量は100MBまで
 容量を超える場合は、広報広聴課にご連絡ください。
※撮影月が同じ写真は2点まで


写真3

必須
写真3について、題名を記入してください。
必須
撮影場所に加え、わかる範囲の住所を記入してください。
必須
撮影をした日付を記入してください。
※同月で応募できる写真は2点までです。
必須
登録できるファイルの種類は、以下のとおりです。
jpeg jpg png
※添付できる写真は5点まで、また合計容量は100MBまで
 容量を超える場合は、広報広聴課にご連絡ください。
※撮影月が同じ写真は2点まで


写真4

必須
写真4について、題名を記入してください。
必須
撮影場所に加え、わかる範囲の住所を記入してください。
必須
撮影をした日付を記入してください。
※同月で応募できる写真は2点までです。
必須
登録できるファイルの種類は、以下のとおりです。
jpeg jpg png
※添付できる写真は5点まで、また合計容量は100MBまで
 容量を超える場合は、広報広聴課にご連絡ください。
※撮影月が同じ写真は2点まで


写真5

必須
写真5について、題名を記入してください。
必須
撮影場所に加え、わかる範囲の住所を記入してください。
必須
撮影をした日付を記入してください。
※同月で応募できる写真は2点までです。
必須
登録できるファイルの種類は、以下のとおりです。
jpeg jpg png
※添付できる写真は5点まで、また合計容量は100MBまで
 容量を超える場合は、広報広聴課にご連絡ください。
※撮影月が同じ写真は2点まで

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。